ちゃいきの病気日記

いろんな病気とおつきあいしています🎵

過敏性腸症候群とのおつきあい③~FODMAP、食事療法~

前回の、過敏性腸症候群とのおつきあい②で

FODMAPについて書きました。

 

ただ単に私は効果がありました!とだけ

書いたので、もう少しわかりやすく。

 

調べると、難しいことが書いてあります。

ものすごく簡潔にまとめてしまうと、

「発酵性糖類」を食べ過ぎないでね、

ということなのでしょうか。

 

腸内細菌が発酵性糖類、略してFODMAPを

栄養源として活動しています。

その活動の過程でFODMAPは発酵して

多量のガスを発生させます。

➡腹部膨満感

未消化のFODMAPは腸の粘膜に影響を与える

下痢、もしくは便秘

というメカニズムのようです。

 

FODMAPはこの発酵性糖類の摂取を避けて

お腹が落ち着いたころあいを見計らって、

少しづつ、また発酵性糖類を摂取してみます。

コレを食べたら、お腹が張るとか、下痢したとかあれば

その食品は残念ながらその方のお腹にあっていない、

ということがわかる仕組みです。

 

FODMAPには次の4種類があるそうです。

1、オリゴ糖Oligosaccharides:玉ねぎ、にんにく、小麦、豆類など

2、二糖類Disaccharides:牛乳、乳製品など

3、単糖類Monosaccharides:はちみつ、りんご、梨、さくらんぼなど

4、ポリオール/糖アルコールPolyols:きのこ、桃、人工甘味料など

 

頭文字をつなげて、FODMAP。

※頭文字の「F」は Fermentable(発酵)からくる。

 AはAnd

 

長くなってきたので、また次回にアップします。